今回はリスティング広告運用者の業務について整理します。
業務としては2つあります。一つはペーシングといって日々の日予算を調整し広告予算を計画どおりに消化していく業務で、もう一つはメンテナンスといって入札価格、キーワードといった項目を調整し、広告パフォーマンスの最適化を行う業務になります。
ペーシング
日々のキャンペーンの予算調整を行うことを指します。リスティング広告では一日使う日予算単位にキャンペーンを設定でき、一日の予算をまんべんなく使用することで、機会損失をなくし、円滑に配信を進める業務です。多くの場合、月単位に広告予算を決定するため、その予算を月単位に日割りでしっかり配信に使用することが重要です。
メンテナンス
広告配信を最適化するために、キーワード自体の見直しや追加、停止、除外、入札価格の調整といった業務をメンテナンスと言います。あと、広告文の見直しや追加といった業務もあります。広告文の評価はキーワードの品質スコアとの関連を見ながら行い、品質スコアが高いキーワードはコンバージョンにつながりやすいので、それらが広告文に含まれるように修正します。キーワードの追加には公式ツールであるキーワードプランナーがおすすめです。
コメント